ツイッターで自動化したいと需要が高いものは「いいね」と「フォロー」ですね。
フォロワーを増やすためにはまず相手がうれしいと感じる行動を自ら積極的に起こすことで、フォローしてもらえる確率が高まるからです。
この記事で紹介するツールを使用すればいいねとフォローはもちろん、アンフォロー、リツイート、DMまですべて自動化できます!
もちろん、PCにインストールするツールではなく、クラウド型ツールなので、PCでもスマホでも使用可能です。
ツイッター自動ツールBluebirdでいいねとフォローを自動化
いいねとフォローの自動化はすごくかんたん3ステップです!
1BlueBirdにログインする
まずはBlueBirdにログインしてください。
登録していない場合は、こちらから無料登録し、ツイッターアカウントの追加をしておきましょう。
2自動いいねor自動フォローをクリック
メニュー欄から「自動いいね」もしくは「自動フォロー」をクリック
3ターゲティング設定を行う
ハッシュタグ、ユーザー名のどちらかでターゲティングを行えます。
例えば、「副業」「ビジネス」「アフィリエイト」のハッシュタグが付いているツイートにいいねしたい場合、下のように設定します。
また、スピードはなるべく「速い」は利用せず(リスク回避のため)、おすすめ・ゆっくり・普通のスピードに設定するといいですね。
この自動化の設定を自動いいね・自動フォローどちらも設定します。
また複数アカウントで作動させたい場合はアカウントごとに設定を行いましょう。
アクションログで動作確認する
自動化の設定後、ツールが動作しているかを数時間後に確認してみましょう。
下の画像のように「アクションログ」で確認できます。

自動いいねのアクションログ。プロフ画像とユーザー名にはぼかしを入れています。
ダッシュボードでレポートを確認する
また、ダッシュボード内で自動化レポートを確認することもできます。
直近の一週間のアクション数のグラフと合計アクション数が表示されます。
各アカウントごと、もしくはすべてのアカウントのレポートを確認できるので、何か問題が発生していればすぐに発見できますね。
自動いいねと自動フォローを使いこなそう!
手動でいいねやフォローをしていては、忙しい日は何もしなかったりと活動にむらが出てしまい、アカウントの育ちが遅くなってしまいます。
BlueBirdで自動いいねと自動フォローを使えば、寝ている間にもぐんぐんとアカウントが育っていきます。
アカウントが育っていけば、発信力・集客力が格段に上がります。
BlueBirdは5日間の無料期間があるので、まずはお試しから使ってみてくださいね。